鍋島 色絵唐花 十二角紅茶碗皿

鍋島 色絵唐花 十二角紅茶碗皿

なべしま いろえからはな じゅうにかくこうちゃわんざら

${ money(variant.price) } USD
在庫: 予約商品 ${ variant.quantity_available } 0 在庫以上のご注文です 在庫限り 豊富

商品オプション

職人の手によって1点ずつ繊細な絵付けを施された鍋島色絵唐花文紅茶碗は、ソーサーに絵付けした文様がカップの側面に映り込んだようなデザインとなっています。

十二角形で縁取られた形状は生地の厚みを全体的に薄く仕上げ外側に反らせることで口当たりをよくしています。紅茶だけでなく珈琲などの他の暖かい飲み物をお楽しみ頂けます。

[唐花文様について]

唐花文様は、中国・唐時代に流行し、その影響を受けて日本では奈良時代に賞用された花文様です。蓮花(れんげ)、パルメット、牡丹(ぼたん)など数種の植物モチーフを組み合わせできあがった華麗な文様です。

その図案の構成は、中心部に蓮花や牡丹を真上からとらえた形を置き、その周囲に団扇(だんせん)形の側面形花文を弧線でつないだ花環を二重、三重に巡らし、中心部から外に向かって同心円状に幾重にも広がっていくところに特徴があります。古来より主には緯錦(いきん)の文様として使用されていました。

サイズ
  • カップ: W120 D107 H58 mm
  • ソーサー:⌀150 H23 mm
容量
130 mL
SKU
食洗機
電子レンジ
  • 洗浄の際は中性洗剤を柔らかいスポンジ等につけて手洗い下さい。クレンザーやたわし等で強く擦ると表面に傷がつく事があります。
  • 食器洗浄機は洗剤に含まれる研磨剤や漂白剤の影響により上絵の色が剥がれる原因になりますのでお控えください。
  • 金・銀を使用した商品は、電子レンジには使用しないで下さい。
  • 全ての陶磁器商品に対して直火、及びオーブンでは使用しないで下さい。
  • 磁器は強い衝撃や急激な温度変化により破損することがあります。破損した商品はケガをする恐れがありますので使用しないで下さい。
  • 傷つきやすいテーブル等の上ではマットやクロスを敷いてお使い下さい。
  • 茶渋、湯あかその他ガンコな汚れ落としは台所用漂白剤を定められた方法で 御使用下さい。金銀加飾の器は変色の恐れがございますので使用しないで下さい。
${ selectedQuantity.value }

こちらもおすすめ

閲覧履歴