鍋島 柘榴文 ⌀29cmプレート

鍋島 柘榴文 ⌀29cmプレート

なべしま ざくろもん ⌀29cmぷれーと

${ money(variant.price) } USD
在庫: 予約商品 ${ variant.quantity_available } 0 在庫以上のご注文です 在庫限り 豊富

商品オプション

柘榴文様は鍋島焼の柄の中でも特に代表される文様です。

西南アジア原産といわれる柘榴は、平安時代に日本に伝わりました。初夏に鮮やかな橙赤色(とうせきいろ)の花をつけ、秋に実が熟すと外側の厚い皮が裂けて中から無数の種が現れます。この様子が子孫繁栄を想起させ、吉祥文としての子孫繁栄の象徴とされ人気をを博してきました。

また、福をあらわす『仏手柑』、寿をあらわす『桃』、子宝をあらわす『柘榴』の三つを組み合わせた文様で『多福・多寿・多子』の三多から『三多文』と呼ばれています。

サイズ
  • ⌀290 H32 mm
SKU
食洗機
電子レンジ
  • 洗浄の際は中性洗剤を柔らかいスポンジ等につけて手洗い下さい。クレンザーやたわし等で強く擦ると表面に傷がつく事があります。
  • 食器洗浄機は洗剤に含まれる研磨剤や漂白剤の影響により上絵の色が剥がれる原因になりますのでお控えください。
  • 金・銀を使用した商品は、電子レンジには使用しないで下さい。
  • 全ての陶磁器商品に対して直火、及びオーブンでは使用しないで下さい。
  • 磁器は強い衝撃や急激な温度変化により破損することがあります。破損した商品はケガをする恐れがありますので使用しないで下さい。
  • 傷つきやすいテーブル等の上ではマットやクロスを敷いてお使い下さい。
  • 茶渋、湯あかその他ガンコな汚れ落としは台所用漂白剤を定められた方法で 御使用下さい。金銀加飾の器は変色の恐れがございますので使用しないで下さい。

関連カテゴリー

${ selectedQuantity.value }

こちらもおすすめ

閲覧履歴